フィンランドのセラミックアーティストルート・ブリュークの作品集 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 8月 31, 2016 ルート・ブリュック(Rut Bryk 1916 - 1999)は フィンランドのアラビアに所属していたセラミックアーティスト。 ベースやカップなどの実用的な陶器ではなく、作家性の高いアートが多い彼女の作品。 ヘルシンキ市庁舎ホールなどの公的機関にも飾られています。 こちらの本は、ヘルシンキの Design Museo にて発刊された彼女の作品集です。 ルート・ブリュックの本をオンランショップで見る >> elama.jp リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
BIARDSがあまりにも有名なあのオイバ・トイッカの絵本 【 Oiva Toikka AASINSILTA 】 - 10月 29, 2014 こどもの頃の記憶、いま鮮明に思い出せますか? ピクニックでいった山の風景、学校帰りの夕暮れのそらの色、 夏休みの自由研究のノート、発表会で歌った合唱曲、遠足でいった動物園、 この本はそんなこどもの頃の記憶を思い出させてくれるような本です。 この本のイラストはオイバ・トイッカが手掛ています。 Iittala の Bird や Nuutajarvi の Flora などガラス製品のデザインが有名。 自由で、純粋で、自然や生き物に対する愛があって そんなところは、彼のデザインしたガラス製品と共通しています。 ヘルシンキの Design Forum Finland で一目惚れしたこの本、 ページをめくるたび、こどもの感覚に戻れるような、そんな一冊です。 オイバ・トイッカの本をオンラインショップで見る >> elama.jp ▶︎ ▶︎ ▶︎
ムーミンキャラクター図鑑 Muumiopas - 7月 02, 2017 トーベ・ヤンソンの童話「ムーミン」のすべての登場人物を紹介したガイドブック Muumiopas - ムーミンキャラクター図鑑 ムーミンのお話のすべて、童話9冊・コミック42冊・ 絵本3冊より、物語の1シーンなどと共に、個性的なキャラクター達を紹介しています。 248ページの充実度と、ページのデザインが美しい、魅力ある1冊。 日本語訳版が、講談社より発売されています。 トーベ・ヤンソンの本をオンラインショップで見る >> elama.jp ▶︎ ▶︎ ▶︎
【開催決定】北欧蚤の市/アンティーク雑貨と本 - 7月 14, 2017 いつも買いつけでお世話になっている、スウェーデン在住の仲間が エラマ・ブックスのオフィスで、北欧雑貨の蚤の市を開催することになりました。 7月29日(土)、30日(日)の2日間、場所は広尾です。 エラマ・ブックスからも、オンラインショップの本やプチセール、テキスタイル雑貨などの出品を予定しています。 《北欧蚤の市/アンティーク雑貨と本》というプランで現在企画中。 詳細はまたお知らせいたします。 Facebookのイベントページはこちらから ↓ https://www.facebook.com/events/308472932934709??ti=ia 雑貨の商品はこんな感じです ▶︎ ▶︎ ▶︎
デンマーク、器の世界 Danske STEL - 11月 11, 2022 Danske STEL 〜 fra blå blomster til grove glasurer デンマークのサーヴィス 〜 青花から粗い染付まで デンマークの名陶「ロイヤル・コペンハーゲン」。藍のハンドペイントによる「ブルーフルーテッド」は有名ですが、1775年の開窯から現代に至るまで、様々な作家による サーヴィスの世界がひろがっています。本書は、その大きな流れを網羅的に知ることのできる数少ない一冊となっています。 本書が刊行されたいきさつについて 2010 年、デンマークの CLAY 陶磁器美術館( CLAY Keramikmuseum Danmark )は、 約 55,000 点に及ぶ歴史的価値のある食器アイテムの寄贈を ロイヤル・スカンジナビア・グループから 受けました。 このグループの傘下には「ロイヤル・コペンハーゲン」はじめ、デンマークで二番目に古い磁器製作所「ビング・オー・グレンダール( Bing og Grøndahl )」や陶器製作所「アルミニア( Aluminia )」があり、寄贈の品々は 18 世紀後期から現代に至るまでデンマークのサーヴィスすべてを網羅するものでした。 CLAY 陶磁器美術館での企画展 CLAY 陶磁器美術館では、これら寄贈の品々の展示整理を行った上、 2021 年に企画展「 Danske STEL -fra blå blomster til grove glasurer (デンマークのサーヴィス - 青花から粗い染付まで)」を開催。同時に本書が刊行されました。 歴史的な変遷に沿った 20 カテゴリー 本書では、様々なデンマークのサーヴィスが、歴史的な変遷に沿って 20の カテゴリーで紹介されています。その主な作品群を取り上げますと… ロイヤル・コペンハーゲン開窯期 1775 年、王室後援により「ロイヤル・コペンハーゲン(王立磁器製作所)」が開設され、その第一号のデザインとなったのがブルーフルーテッド。デンマーク語では「 Musselmalet (ムースルメイルット : ムール貝)」。当陶磁器制作所を代表するデザインとして今日もなお多くのファンを引きつけてやみません。。 さらに「 Blå Blomst (ブロ・ブロムスト : 青花) 1779 年」、「 Flora Danica (フローラ・ダニカ) 179 ▶︎ ▶︎ ▶︎
Sunday Book Room はじめました。 - 1月 11, 2017 毎週日曜日、午後1時から5時まで、北欧のちょっとレアなアートブックや ビンテージ絵本などをご覧いただけるスペースを開放しています。 ブログでご紹介している本などが閲覧できるほか、 オンラインショップの本はこちらでもご購入もいただけます。お気軽にお越しください。 ※お休みする場合もございます。 東京都渋谷区広尾2-19-12 シャレットヴィ内「エラマ・ブックス」 Tel : 03-6433-5376 お問い合わせ : elama@charrette-vie.co.jp ▶︎ ▶︎ ▶︎