フィンランドのセラミックアーティストルート・ブリュークの作品集 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 8月 31, 2016 ルート・ブリューク(Rut Bryk 1916 - 1999)は フィンランドのアラビアに所属していたセラミックアーティスト。 ベースやカップなどの実用的な陶器ではなく、作家性の高いアートが多い彼女の作品。 ヘルシンキ市庁舎ホールなどの公的機関にも飾られています。 こちらの本は、ヘルシンキの Design Museo にて発刊された彼女の作品集です。 In Store Now >> elama.jp リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
【イベントのお知らせ】北欧ヴィンテージ絵本展Ⅱ with 北欧ねこの絵本 - 4月 25, 2019 【イベントのお知らせ】北欧ヴィンテージ絵本展Ⅱ デンマーク、スウェーデン、フィンランドの懐かしくて素敵な絵本たち with 北欧ねこの絵本 として、本日4月25日(木)から5月16日(木)まで 谷中の「ひるねこBOOKS」さんにて、本のイベントを開催しています。 1940年代から70年代までのデザインの優れたヴィンテージ絵本の展示と、 関連書籍の販売をしています。 北欧ヴィンテージ絵本展としては2回目となる今回は、販売用のヴィンテージ絵本も多く取り揃えました。 また、絵本の1ページを額装したものや、そのシートのみもお手頃な価格にてお求めいただけます。 そのまま飾って、お気に入りの額に収めて、お楽しみいただけます。 さらに、スウェーデンの仕入れをしてくださっている方が現地の蚤の市でセレクトした アンティークポストカード、その他切手などもございます。 ゴールデンウィークにお近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 場所:「 ひるねこBOOKS 」 ・ Blog http://hirunekodou.seesaa.net/article/464799793.html ・ Facebook https://www.facebook.com/events/421337061967989/ ▶︎ ▶︎ ▶︎
北欧 本の世界へ - 7月 21, 2020 こんにちは。 不安定なお天気がつづきますね。 いかがお過ごしでしょうか? 1年近くブログを更新していませんでしたが、、 今後は「北欧 本の世界へ」というテーマで、 北欧の本や文化などについて 少し深掘りして書いていこうと思っています。 ただいま深堀り担当が準備していますので、しばらくお待ちください! イベントや入荷のお知らせなどは インスタグラム 、または フェイスブック にて ご確認いただけますので、 そちらもよろしくお願いいたします。 ▶︎ ▶︎ ▶︎
ARABIA物語 - 7月 24, 2020 フィンランドの首都ヘルシンキ、トラムの終着駅「Arabiankatu」に、アラビア製陶所の建物があります。もともとアラビアは、スウェーデンの製陶所ロルストランドがロシア市場向け製品を製造する工場としてこの地に1873年創業しました。レトロなARABIAの縦組み文字とチャコールの煙突がトレードマークのビルも創業当時のものだとか。 そして、1916年、フインランド国がロシアからの独立宣言を布告する前年、アラビアも新たな企業として独立を果たしました。 1932年には、フィンランド独自の芸術表現を目指し、所内に美術部門(Art department)が設立され、そのアートディレクターとしてクルト・エックホルム(Kurt Ekholm1907-1975)が就任。彼は様々な分野からアーティストを招き、アラビア独自の世界感を育てていきました。美術部門で活躍したアーティストとしては、例えば、ルート・ブリック(Rut Bryk1916-1999)やビルイェル・カイピアイネン(Birger Kaipiainen1915-1988)などが有名です。 また1945年には、カイ・フランク(Kaj Franck1911-1989)を招いてプロダクトデザイン部門(Product Design Department)を開設。日用食器のデザイン開発や製造ラインのリニューアル化によって、企業としての業績に貢献し、また、Kirta-Teemaを代表とするシンプルで機能美あふれる家庭食器の世界を切り開きました。 2009年DESIGNMUSEOから出版された「 ARABIA Ceramics/Art/Industry 」 2011年に訪れたアラビア製鉄所 ▶︎ ▶︎ ▶︎