デンマーク、器の世界 Danske STEL

Danske STEL 〜 fra blå blomster til grove glasurer デンマークのサーヴィス 〜 青花から粗い染付まで デンマークの名陶「ロイヤル・コペンハーゲン」。藍のハンドペイントによる「ブルーフルーテッド」は有名ですが、1775年の開窯から現代に至るまで、様々な作家による サーヴィスの世界がひろがっています。本書は、その大きな流れを網羅的に知ることのできる数少ない一冊となっています。 本書が刊行されたいきさつについて 2010 年、デンマークの CLAY 陶磁器美術館( CLAY Keramikmuseum Danmark )は、 約 55,000 点に及ぶ歴史的価値のある食器アイテムの寄贈を ロイヤル・スカンジナビア・グループから 受けました。 このグループの傘下には「ロイヤル・コペンハーゲン」はじめ、デンマークで二番目に古い磁器製作所「ビング・オー・グレンダール( Bing og Grøndahl )」や陶器製作所「アルミニア( Aluminia )」があり、寄贈の品々は 18 世紀後期から現代に至るまでデンマークのサーヴィスすべてを網羅するものでした。 CLAY 陶磁器美術館での企画展 CLAY 陶磁器美術館では、これら寄贈の品々の展示整理を行った上、 2021 年に企画展「 Danske STEL -fra blå blomster til grove glasurer (デンマークのサーヴィス - 青花から粗い染付まで)」を開催。同時に本書が刊行されました。 歴史的な変遷に沿った 20 カテゴリー 本書では、様々なデンマークのサーヴィスが、歴史的な変遷に沿って 20の カテゴリーで紹介されています。その主な作品群を取り上げますと… ロイヤル・コペンハーゲン開窯期 1775 年、王室後援により「ロイヤル・コペンハーゲン(王立磁器製作所)」が開設され、その第一号のデザインとなったのがブルーフルーテッド。デンマーク語では「 Musselmalet (ムースルメイルット : ムール貝)」。当陶磁器制作所を代表するデザインとして今日もなお多くのファンを引きつけてやみません。。 さらに「 Blå Blomst (ブロ・ブロムスト : 青花) 1779 年」、「 Flora Danica (フローラ・ダニカ) 179